男性にとって、ヒゲは男らしさの象徴であると共にコンプレックスにもなってしまうものです。濃くて青いヒゲは下品に見えてしまい、女性ウケはよくないですよね。
また、毎日シェービングに時間をかけるのが煩わしいものであり、脱毛したいと考えている男性が多くいます。
ただ、ヒゲ脱毛を行う場合、気になるのが費用面です。
実際に、ヒゲ脱毛を行う際にはどのくらい費用がかかるものなのでしょうか?ここでは、ヒゲ脱毛の値段について詳しく解説します。
主にヒゲ脱毛を行えるお店は?

主なヒゲ脱毛の方法としては、エステサロンでの脱毛とクリニックでの脱毛があります。
一見すると、似たようなイメージのある脱毛に聞こえるかも知れませんが、実は似て非なるものとなっているのです。
エステサロンとクリニックの違いについては、以下があります。
エステサロンとは?
エステサロンは、光脱毛やフラッシュ脱毛と呼ばれる脱毛方式を使用しています。これは、脱毛効果としては後述するエステサロンで使用する機器と比較すると、残念ながら見劣りします。
施術するスタッフは、脱毛技術や知識を習得した専門スタッフが行っており安心して利用できるのですが、医療免許を取得しているわけではありません。
あくまでも、そのお店が認定している方が施術するレベルとなっているので、いざ肌トラブルがあった場合に不安があるのは事実です。
クリニックとは?
クリニックでは、レーザー脱毛を用いてヒゲの脱毛を行っています。レーザー脱毛は高い脱毛効果がある反面、強力なパワーで照射することで肌トラブルが発生するリスクがあります。
厚生労働省が「医師免許を有しない者による脱毛行為等の取り扱いについて」という通達によって、以下の行為が医師免許を有している必要があることを示しています。
用いる機器が医療用であるか否かを問わず、レーザー光線またはその他の強力なエネルギーを有する光線を毛根部分に照射し、毛乳頭、皮脂腺開口部等を破壊する行為
レーザー脱毛は、まさしくこの基準に該当することになるために、クリニックでは医師免許を持つ者が施術を行わなければならないのです。
また、万が一トラブルが発生した時のサポートも含めて、看護士が対応してくれるのもクリニックの特徴です。
美容に関する行為ではありますが、医療機関と同じような体制を敷いているのがクリニックの良い点です。
ヒゲ脱毛の方法は主に3つある

エステサロンとクリニックでは、大きく光脱毛、レーザー脱毛、美容電気脱毛の3種類が存在しています。それぞれの脱毛における特徴や違いについて解説します。
光脱毛とは?
光脱毛とは、別名フラッシュ脱毛とも呼ばれている脱毛方法です。
皮膚組織下にあるメラニン色素と呼ばれる、毛の黒色にのみ反応するレーザーをを照射することによって、毛の毛根部の毛乳頭にダメージを与えて脱毛します。
毛乳頭については、毛を発毛する働きをつかさどっているので、ダメージを与えることによって発毛サイクルを止めて、結果的に発毛しなくなる効果を発揮します。
医師免許や資格が無くても使用できるのが特長ですが、逆に言えば出力としては低いものとなっています。
1度の照射で与えることができるダメージは弱いことによって、満足できるほどの効果が得るためには、ヒゲの発毛サイクルに合わせて3か月に一回程度の通院が必要です。
また、期間としても最長でも2年ほどかかってしまうので、根気強さが鍵となります。
さらに、一度脱毛できたとしても永久的な効果はまだ実証されていないために、永久的な効果を期待することはできません。
出力が弱いことによって。痛みが弱くて1回の照射範囲が広く一度に短時間で照射することができて効率よく脱毛できる点は評価できます。
レーザー脱毛とは?
レーザー脱毛は、医師免許所有者のみが施術することができる、出力数の高い医療機器による脱毛となります。
これは、美容外科やクリニックなどでしか行うことができない脱毛方法となっています。メカニズムを説明すると、基本は光脱毛と同じように毛乳頭にレーザーによってダメージを与えて脱毛を行います。
ただ、レーザーの出力数の違いが大きいことによって1回当たりのダメージに大きな差があり、通院は1年前後程度である程度満足できるレベルにまで脱毛可能です。
一方で、出力が高いことによって痛みが強いのが難点となりますが、医療機関での施術となるので麻酔処理してもらうことが可能です。
もし肌トラブルなどが起きた場合であっても、すぐに対応が可能であり安心感があります。
美容電気脱毛とは?
美容電気脱毛とは、FDA(米国食品医薬品局)が永久脱毛と認めている脱毛法です。
ニードルやプローブ式の電気脱毛器を使用し、直接ニードルやプローブに毛包に挿入して、微弱の電流を流すことで発毛機能を低下させて脱毛します。
確実に作業を行えば、毛の再生の能力はほとんど無くなり永久脱毛が可能となるのです。
但し、電気脱毛士については美容電気脱毛に関する十分な知識、高度な技術が要求される難易度の高い脱毛方法です。
ですから、日本における男性のムダ毛脱毛では一般的ではありません。
ヒゲ脱毛の値段はどの程度かかるの?

実際にヒゲ脱毛したい場合であっても、断念してしまう要素として価格面があります。
どの脱毛方法であっても、お店に通って施術を受ける必要があり、また何度も通って根気強く脱毛しなければなりません。
また、脱毛方法によっては通う回数も多くなることでより費用がかかる可能性もあるのです。気になる、各脱毛方法別の概要と大まかな費用は以下のようになります。
光脱毛 | レーザー脱毛 | 美容電気脱毛 | |
施術場所 | エステサロン | クリニック | エステサロン |
特徴 | 徐々にヒゲが細くなって伸びが遅くなる | 徐々にヒゲが抜け落ちてなくなる | ヒゲを1本ずつなくす |
脱毛効果 | 一時的 | ほぼ永久的 | 永久的 |
痛み | ほぼない | あり(麻酔使用可) | あり |
※回数 | 20回 | 10回 | 10回 |
※費用 | 30~36万円 | 18~20万円 | 30~40万円 |
※脱毛が完了するまでの費用と回数
レーザー脱毛は、医師が施術すると言うことで費用面で高くなるイメージがあるのですが、実際は通う回数も少なくて済むこともあって最もお得な方法となります。
痛みは強いですが、麻酔の使用が可能で効果もほぼ永久的に続くのも魅力的です。
光脱毛の場合、痛みが少なくて気軽に通える半面、その効果は限定的で費用面でも高くなりがちです。
美容電気脱毛は、永久的な脱毛が可能となっていますが激痛が伴うこと、費用面が最大40万円程度かかるのがネックです。
お得感が強いメンズリゼのヒゲ脱毛!
最も値段的にお得感が強いのがクリニックにおけるレーザー脱毛ですが、その中でもメンズリゼが特にお得感があります。
全国に22店舗を構えていて、キメの細かなサービスを展開しています。
「医療脱毛をもっとお得に!」をテーマとして、学割制度や乗り換え割、ペア割などの各種割引サービスを行っていますから、お金に困る事も多い若い男性にも非常に人気です。
また、セットプランとして次のようなコースが用意されています。
プラン名 | 部位 | 料金 | |
鼻下脱毛 | 鼻下 | 3回コース | 21,600円 |
5回コース | 33,800円 | ||
あご脱毛 | あご | 3回コース | 21,600円 |
5回コース | 33,800円 | ||
あご下脱毛 | あご下 | 3回コース | 21,600円 |
5回コース | 33,800円 | ||
ほほ・もみあげ脱毛 | ほほ・もみあげ | 3回コース | 21,600円 |
5回コース | 33,800円 | ||
セレクトヒゲ脱毛 | ほほ・もみあげ、鼻下、あご下、あごから3箇所 | 3回コース | 44,800円 |
5回コース | 68,800円 | ||
ヒゲ全体脱毛 | ほほ・もみあげ、鼻下、あご下、あご | 3回コース | 58,800円 |
5回コース | 91,800円 |
部位別で個別に脱毛ができますし、顔全体的にヒゲ脱毛を行うプランがあり、お得に脱毛できるのが魅力的です。
笑気麻酔も30分/3,000円で利用可能で、痛みも軽減できるのも評価できます。
まとめ
ヒゲ脱毛は、種類によって値段が大きく異なることがご理解いただけたかと思います。
それぞれの脱毛方法にメリットやデメリットがありますが、クリニックでのレーザー脱毛が最もお得感が強いです。
その中でも、特にメンズリゼのヒゲ脱毛がお得ですので、利用を積極的に検討したいですね。